2021年4月23日金曜日

EPDMゴムってなに? by はじめ

ホースプロテクタのYB .BB.OBの材質でEPDMゴムと記載してありますが

皆さんにとったらそのEPDMゴムってなに?って感じですよね。


ということで今回はEPDMゴムについて説明していきたいと思います。

EPDMゴムとはエチレンプロピレンジエンゴムの略称でもありますが

特徴としまして耐候性、耐寒性、耐オゾン性、耐老化性などに非常に優れていることがあげられます。


耐候性や耐寒性が優れている点からEPDMゴムは屋外でもよく使用されます。

身近なものですと、電線や車の窓枠などにも使用されています。

EPDMは市販されているゴムの中で最も比重が小さいことも特徴の一つです。

そして最小曲げ半径も油圧ホースより小さいのでしっかり油圧ホースの動きに対応することができます。


ということで今回は簡単にではありますがEPDMゴムの特徴について説明させていただきました。


いつも野球やスノボなどの遊んでいるとこしか載せていないのでたまにはちゃんと仕事してる姿もアピールしとかないと思いまして笑笑

今後も製品に関する情報やプライベート(プライベート多め)での出来事などさまざまな内容を投稿させていただけたらと思います。







      

0 件のコメント:

コメントを投稿