前回、パワーショベルの大きさを表す暗号・・・ということで、コンマナナ、コンマヨンゴーの謎?をお勉強いたしましたが、今回はその続編でとてつもなく大きなパワーショベルの重さとバケットの容量に触れたいと思います。
前回にコンマナナ=バケットの容量で0.7m3=機体本体20t
現在では、機体本体20t=バケット容量0.8m3⇒PC200、ZX200、CAT320、SK200、SH200等々を習いました。
では・・機体本体780t(8000)のバケット容量は?
42.5t(450)=1.9m3
56t(600)=2.7m3
73.9t(800)=3.4m3
108t(1200)=5.0m3
239t(2500)=15m3
もはや私のお部屋よりはるかに大きいバケット・・・
348t(3600)=22m3
518t(5500)=29m3
ここからはバケットが上を向いてます
780t(8000)=40.0m3
40m3って・・・(°д°) 3辺がそれぞれ40m!・・・まったく想像できません
というか私なにか間違っているのかしら????
というわけで、ともえちゃんのプロテクタ日誌は、極端にわかりやすさを優先して正確さを犠牲にしております。ほんまでっか?の精神でお読みいただけたら大変助かります・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿