2017年2月17日金曜日

スタッフ自己紹介17 コーヒーショップあん?

ホース事業部サービスエンジニアの安藤と申します。
日々みなさんの油圧ホースによるトラブル解決に、
色んな現場へ赴いて作業しております。

復旧作業においては基本的には元の形に復帰させます。
しかし問題があってホーストラブルが発生していた場合は、
原因追求しより良い方法にて解決させていただきます。
話は変わりますが、最近はコーヒーに凝っています。
豆から挽いてドリップしています。
美味しく入れるには色々とコツが有り
豆の挽き方
お湯の温度
ドリップ方法
などで大きく味が変化するので面白いです。

基本的には新鮮な豆を中細挽きで
90°くらいのお湯で30秒程度蒸らし
少しづつお湯をかけ回し
短めの時間で抽出します。
時間が長くなると雑味が出てしまいますので気をつけて。
中細挽き、90°ほど、3分以内の抽出
この3点に気をつければ美味しいコーヒーが出来ます。

一度お試し下さい・・・

スタッフ自己紹介16 ハッシー

 ホース事業部サービスエンジニアの橋本です。
名古屋に生まれ育ち42年、
昇降機メンテナンスの業務を経て
現在のホースサービス業に至ります。
趣味?家族?は犬でして
5歳から現在までほとんどの時期を犬と共に生活しております。


現在の柴犬♀5歳の「ゆき」は
自分が小学校の頃に好きだった
斉藤由貴さんから名前をいただいているのは
妻に内緒です
更に、お隣さんが保護した野良猫を引き取りました。
可愛い女の子ですが、なかなか懐かず

猫を飼うのも初めてで、楽しくも苦戦しております。


これからもお客様に喜んで頂けますよう精進いたしますので
よろしくお願いいたします。

2017年2月14日火曜日

スタッフ自己紹介15 はい!東名ホース安田です!


はい!お待たせしました、東名ホース 安田です♪


フロント修行も11年目となりました(*^-^*)
わたくし 高度成長時代に育った
ひとり娘♡
内弁慶でわがまま。人見知り。話下手。(*´Д`)
好奇心は旺盛で 習い事も色々手を付けるが長続きしない。最悪💦
「おばちゃんあるある」の地図を回しながら見ちゃうような私を
伊藤は それはそれは苦労して育てくれました。
未だに継手の確定は勉強不足で ???
助けて~~となります💧
サービスカーを 《いかに早く現場に到着させるか》
それがフロントの腕の見せ所でしょう(^.^)
そのためには 
今どこにサービスカーがいるか
どのサービスカーが最も早く現場に着けるか
をする為に考案した☆アイテム


後輩にも役に立ってるみたい(^^)

お客様そしてサービス員とのコミュニケーションが大切です。
一番の苦手を  一番の得意に変える
まだまだ修行中です。
上手くいかないこともたくさんあります。でも
失敗を恐れずチャレンジしよう
アラ還 まだまだ頑張ります!!
お局様とならぬよう
可愛いおばあちゃん目指して(´∀`*
家族紹介❤

名実ともに おばあちゃんの私
昔よりま~るくなったけど、ちょいと気難しい旦那様と
仕事と食材のお買い物以外
そう時にはお手洗いまで一緒(笑)の晴と杏


一緒にどこ行こうかな

今年は お伊勢さん・京都・高山・伊豆高原目標です


スタッフ自己紹介14 後藤ちゃん


初めまして、ホース事業部のフロント兼事務をしております
 『後藤』 と申します。
入社当初は重機の事は何も解らず、
油圧ホース??
/2(4分)??
ホイールローダーって何のこと??
という感じでした。
重機関連だけではなく、言葉も知らないω`)ウッ
一般常識・漢字ヤバい!!!というレベルでした。
周りの方には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
日々勉強の毎日で今の自分があります。
今では少しは成長したかな?
いや、成長していて欲しいと思っております。
これからもドンドン知識を入れて、自分の為にも、
皆様にも貢献できるよう頑張ります!!

実はプライベートでも勉強させられています。
息子2人がソフトテニスをしており、
試合では色々な場所へ行き、
そしてこれからは審判もやらなくてはなりませんΣ(・□・;)
経験者ではない私は、ルールも知らなければ
ラケットにボールを当てることも出来ません(笑)

子供たちは勉強そっちのけでテニスばっかり
平日ナイター練習、土日練習
そして一日中元気
私はというと、送り迎えでヘトヘト_||○
自分の体力の無さを痛感しています。
何をするにも体力は大切です!

プライーベートも仕事もバリバリこなせる様に
少しづつ、少しづつ、コツコツと(≧▽≦)

スタッフ自己紹介13 女優?

ある日、ワイドショーを見ていたら、有名な女優さんが結婚され、私と同姓同名になりました😊 それが私の名前です!
夫と2人の息子、ジャンガリアンハムスター(金太郎と一寸法師)暮らしています。
いろいろな業種、職種の仕事を経て、東名アーネストでお世話になることになりました。

私は
体力だけが自慢で、暑~い夏も寒~い冬も頑張っています。
プライベートでは、子どもと一緒に
舞台を観る会に入っています。
1年に4本、音楽作品や舞台劇、芸能などなど、様々なジャンルの作品を観ています。

また、地域の鳴子踊りのチームに所属していて、
イベントや地域のお祭りで踊りを披露しています。
子どもたちは、踊っていなくても衣装を着て立っているだけでかわいいのですが、大人はそんな訳にはいかず・・・、必死で踊りを覚えています(^_^;)
手の動きはわかっても足の動きがわからない!
曲のスピードが速くてついていけない・・・。
老化防止のため・・・頑張ってます(*^.^*)
ジャニーズの嵐が大好きですU^^U
ひいきは、相葉ちゃんです。
1年に1度のライブツアーを楽しみにしています\
(^o^)
プロテクタの加工や梱包だけでなく、いろいろな仕事があるので毎日が新鮮です!

仕事もプライベートも(!?)手を抜かず頑張ります!!

スタッフ自己紹介11 ひみ子

こんにちは。ひみ子です。私の自己紹介をさせて頂きます。
プロテクタ事業部に所属し、勤務年数14ヶ月が経ちました。
仕事の内容は、ホースプロテクタの加工や梱包の作業をしています。
私の楽しみは、キャンピングカーで車中泊旅行をすることです。
我が家のキャンピングカーです↓↓↓

最近のお気に入りの場所は、富山県氷見市にある、道の駅 氷見です。
"ひみ番屋街"には海鮮市場や食事処があり、氷見の海鮮が食べられ、のどぐろの刺身やシイラの唐揚げなどを食べながら飲むビールは最高!!
天気の良い日には富山湾越しに立山連峰が見られます。
芝生広場もあるので、子供とバトミントンをしたり、愛犬と走り回ったりと家族で一日中楽しめます。
我が家の愛犬です♪かわいい(≧◇≦)

隣接して温泉もあるので、おいしい物を食べて遊んだ後は、
ゆっくり温泉に入り、キャンピングカーに戻ったら、寝るまでビールを飲みながら子供相手にトランプなどの、カードゲームで本気でバトル(^_^)v
時間にとらわれず、ゆっくりとした時間を過ごせるキャンピングカーの車旅行は私の活力源です。これが私の最高の楽しみこれで仕事も頑張る事が出来ます。
温かい仲間支えられ、居心地のよい職場です。
暑さ寒さなど、四季の感じられる職場ですが、それにも負けず、これからも日々がんばっていきます

スタッフ自己紹介09 なかちゃん

ホース事業部の中間です。
普段は現場に出張サービスマンとして、
建設機械などのホース交換をやっています。
東名アーネストに入社する前は溶接工を20年くらいやっており
ご縁があって4年前から東名アーネストの一員となりました。


この仕事をしていて思ったことは、油圧ホースはパンクすると
油が一気に抜けてしまう事や、風が強い日はかなり広範囲に
油が飛散してしまい、想定外に家やマンション、
車などに油が付着してしまいます。
ここで宣伝ではありませんが、ほぼ毎日現場へホース交換する
サービスマンとしては、やはりプロテクタやカバーが
必要だと思います。
プロテクタなどが付いていないと、
飛散した油の処理がかなり大変です。
油飛散を軽減させるように、定期的にホース交換やプロテクタや
カバーなどを是非付けて下さい。


ここからは趣味のゴルフの話題です。
我が家は家族でゴルフをやっています。
娘たちは、やり始めはスコアや飛距離で私に勝てなかったのですが
数年で私の方が娘たちに勝てなくなりました。
娘二人ともプロゴルファーを目指していますので
自分とは練習量がかなり違います。
上の娘はパープレイくらいで、下の娘はレギュラーティーから80
くらいで回るので、悔しい思い半分、嬉しい思い半分です。
ですが、家のリビングにある娘用のアプローチやパターの練習を
ひそかにやって、いつかは自分もパープレイを
目指して頑張っています!


毎日現場で頑張っていますので、見かけたら
気軽に声をかけて下さい。

スタッフ自己紹介08 お局

プロテクタ事業部で働くようになり4年になる“お局”です。
仕事は、ホースプロテクタ加工やその他カバー類の梱包作業、出荷までしています。
作業は男女関係なくみんなが全ての作業を担当し、スタッフ全員が仲良く、休憩中も一か所に集まり話をしたりするなど、アットホームな職場です。
仕事を離れると、中学3年生と小学校6年生の娘を持つ母親をしております。
年頃になってきた娘は母親へのチェックが細かくうるさいのです。
これでも娘が生まれるまでは美容関係の仕事をしていたので、
まさか娘に突っ込まれる事になるとは・・・。
娘たちに色々言われない様に今年は自分磨きをしたいと思っております。
それでも実はもったいないなぁと思いながら、
お肌のお手入れはしっかりしてきました。
基礎化粧品だけは良いものを選び、
フェイシャルエステには20年以上通っております。
顔は見せられないので、サロンの写真だけ紹介します。

出来るだけメイクもして、おしゃれも楽しめるように
年齢の出やすい手のお手入れをしようとネイルも始めました。
今年は卒業式2回、入学式2回あるので、それぞれのバージョンを考え中です。
只今のネイル↓↓↓

職場は工場の為、夏は暑く汗だくになるのでメークはせず、
冬は寒く着込み、ネックウォーマー、マスクと見える所が少なくメイクはしませんが、唯一いつでも見える手の肌年齢は若く見えるように心がけようと思っています。
来年はダイエットかな!?
仕事中はおしゃれの事ではなく、ちゃんとしているので、

プロテクタ事業部をよろしくお願い致します。

スタッフ自己紹介07 まへ

愛知県名古屋市生まれ、日進市在住、37間瀬和幸です。
7歳(女の子)、3歳(男の子)の父で、仕事に子育てに日々奮闘中です。

仕事は、油圧ホース飛散防止カバー、ホースプロテクタの加工と取付をしています。
工場内では安全面、スタッフ同士のチームワーク、技術向上を考えながら作業をし、工事現場、お客様の営業所へ取付に行く際には、安全、身だしなみ、感じの良さを心掛けながら作業にあたっております。
≪家族≫
長女は現在小学一年生で、勉強など覚える事が得意ではありません。
私に似てしまいました。
しかし継続は”力”なり!!やり続ければいつかは覚えるを信じて見守っております。
これも自分の勉強ですね。
長男はとにかくママが大好きで、私はあまり相手にもされません。
そんな時期なんですかねぇ、少し淋しくもあります。
≪趣味≫
夏の休日には波とたわむれています。
波にもまれて、上下左右が分からなくなったり、沖の方に潮で流されたり、自然の”力”にくじけ、人って小さいなぁと感じながらも海に癒され、また、今まで出来なかったトリック(=技)が出来たり、ロングサーフ(長く波に乗る)して、波との一体感を感じられると、すごく気持ちが良く、ストレス解消にもなります。

冬の日には、スノーボードに出掛け、雪山で大いにはしゃぎます。
新雪にはまって身動きが取れなくなる時もたまにあり、若い頃にはあまり出なかった筋肉痛に悩まされ、自分の年齢を感じます。
今年からは、子供たちも一緒に連れて行こうかと思っております。
かわいい子には旅をさせろと言いますが、
いろいろな経験をさせてあげたいと思うからです。
これからも、決められた事を決められた通り実行し、

現状に甘んじないをモットーに仕事をしていきます。

スタッフ自己紹介06 じんくん


~日進市の中心で魂を叫ぶ~

ホース事業部で油圧ホース出張修理の仕事に従事している
山形県出身の田舎もんです。
「紆余曲折」を繰り返して、ちょっとしたとした縁もあり
現職に辿り着きました。
入社して16、17年経つでしょうか?
まさか自分がこんなに続くとは
一本の電話から、半強制的にこの仕事に誘っていただいた
森社長のおかげです。感謝。

「田舎もんの意志を見せるべ」と上京し、
今後もこの想いはたぶん変わらないでしょう。
そして、私はおそらく将来もこのまま行くのでしょう。
いや!!
「何事も真っ直ぐ生きていく」
愛と友情、感動を共感できる人間に成り上がるぜ!
毎晩、大好きな麦焼酎を片手に、軽く酔わないと熟睡できない
今日この頃です。
だって私は田舎もんですから・・・

神保(じんぼ)でした。

スタッフ自己紹介05 ひとちゃん

プロテクタ事業部フロント担当していますひとちゃんです。
東名アーネストで働くようになって、はや1年。
伝票作成をメインにやってます。まだまだ失敗することも多く、
電話に出るたびにドキドキしております。(心臓に毛を生やしたい!)
お昼に出勤することがほとんどなので、

宵っ張りの私としては今の勤務時間がお気に入りです。

家に帰れば二児の母。ふたりとも受験生ということで、
ここのところ家の空気がよどんでおります()
親の心子知らずという状況です。早く春になって~~~~(T_T)
仕事と母親とそれなりにがんばってますが、
夫は単身赴任中なので妻の役目は放棄中。
こんなこといったら、「母親の役目もビミョーじゃね?」と子どもに言われそうですが。

そんな私の大好きなものは、ジャニーズとお酒です。
昨年一年間で足を運んだジャニーズのコンサートや
舞台の数を数えてみたら23公演でした(汗)
今年も始まったばかりですが、すでに何度か東京へ
()
東京・大阪は頻繁に行くので、
ずいぶん交通機関などもくわしくなりました。
だからなんなんだ!と家族に言われますが・・・たまには役に立つんですよ~
日々のストレス発散のために、私にとってジャニーズは、なくてはならない趣味です。もはや、趣味というか空気のような存在と言っても過言じゃないです。
そして、もうひとつの大好きなものであるお酒!🍶
我が家には常にビール(第三のビールですが)と日本酒、ワインなどがそろっております。早く子どもと一緒に飲めたら楽しいな~と思いますが、
「お酒なんて飲みたくない!」と今から宣言されてしまってます。
醜態をみせているせいでしょうか・・・。
職場での飲み会では、極力そういう姿をみせないよう気をつけたいものです。
趣味にばかり生きているように思われそうですが、
お客様には誠実に!をモットーに仕事も日々がんばり中です。

かなりせっかちでおっちょこちょいですが、これからもよろしくお願いします。