2018年6月8日金曜日

思い込み注意!! byともえ


先日、お客様と話をしている際の事、書類に目を通しながら

勝手にこれは油圧ホースのサイズと思い込んでしまい、

その後、話がかみ合わないことがありました。


考えてみると日常、さまざまな思い込みがあります

A地点に行くにはこの道で間違いない、と思ったらB地点への道だった

・自分にはできない事ばかり

・冷蔵庫にはあの食材があったのに。

・あの人に嫌われている。

・このジュースは100%果汁のはず

挙げればきりが無いほどです。


その思い込みを防ぐには、基本的に行動前に

少しでも考える事が必要かと思うのですが

行動する時にはすでに間違いが無いと

自分自身、信じて疑っていないので

なかな難しい事のように感じます。



もっと他に方法は無いのかなぁと考えてみても全く思い浮かばず

結局、ネット情報に頼るわたくしです、すみません(;^ω^)



思い込みに関しての記述はかなり多く、

また、難しい内容も有りちょっとびっくり!(@_@)


年齢を重ねるとともに、思い込みがひどくなった

気がしていたのですが、そうではないようです

まずは・・・基本の基

*人の話はよく聞き、必ずメモをとる

*曖昧な部分は必ず確認する

*必ず間違っていると思い見直しをする

実践してみようと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿