2016年1月28日木曜日

アタッチメントシリーズ第1弾『アタッチメントってなに?』

パワーショベルにはバケット(先端のショベル)が付いていて土などをすくったり、穴を掘ったりしますが、そのバケット部分を様々な機能をもった機械に変えることにより、仕事の効率をアップさせます。アームの先端に取り付ける機械を総じてアタッチメントと言います。今回はそのアタッチメントについて勉強しました。

油圧ショベルのアタッチメントには、掘削作業を行うショベル系アタッチメントと、リサイクル用アタッチメント、基礎工事用アタッチメントなどがあり、それぞれの用途に応じて使い分けます。
例えばクギの巨大お化けのようなブレーカーはコンクリートや岩などを砕く際に使用します。洗濯バサミ(^◇^)の様な圧砕機(大割機、クラッシャーともいう)ではコンクリートの柱や建物を破砕します。巨大ハサミのような鉄骨切断機(カッターともいう)では、建物の鉄骨や鉄筋を切断します。怪獣の口みたいな小割機では、ブレーカーや大割機で破砕した粗いコンクリート片をさらに細かく破砕します。食事の時に使うフォークをふたつ合わせたようなつかみ機(フォークともいう)では木造の建物の解体などで使用されます。UFOキャッチャーの様なクラムシェルバケットでは立坑といわれる巨大な穴を掘る際に使われます。

ほとんどのアタッチメントは油圧式で動きます。油圧式ということは油圧ホースが付いているということであり、ホースプロテクタがお役に立てるのでは・・・・と思い勉強しております。(#^.^#)
アタッチメントにはスーパー強力な磁石や回転するのとか、まだまだいろんなものがありますので続きはアタッチメントシリーズ第2弾で勉強報告いたします。

ともえちゃんのプロテクタ日誌は、極端にわかりやすさを優先して正確さを犠牲にしております。ほんまでっか?の精神でお読みいただけたら大変助かります・・・。


2016年1月18日月曜日

JFA公認 サッカーの神様!


前回のブログで「毎年恒例 新年のご祈祷」を紹介いたしましたが、
今回はいつもご祈祷をしてくださる
『白山宮』のへぇ~!ほぉ~!情報をブログいたします。

白山宮境内には社がいくつか祭られているんですけど、その中に足名椎神(あしなづち)を御祭神とする『足王社』があります。

《足王社》
足の神様で有名で、脚腰の病んでいる方や強くしたい方が参拝に訪れることが多いようですが、足にちなんでJリーグの選手がよくお参りをするようになり、サッカーの神様としても知られてるそうなんです。
・・・もしかしてJリーグの選手に会えるかも~。
そしてなんと、(財)日本サッカー協会公認の『全日本代表エンブレム』のお守りと絵馬まであります!
ワールドカップ予選が始まり、サポーターさんの参拝も増え、足王社の絵馬掛けはエンブレム絵馬でいっぱいだそうです。
⇒日本代表エンブレムのお守りと絵馬 

↓↓この石を願い込めて撫でその手で患部を撫でると痛みが取れ、
また強くしたい丈夫にしたいという気持ちで石を撫でその所を撫でると
叶えられるという信仰があるそうですよ!!ダイエットにも効くのかなぁ?

 
《痛みとり石》






◆余談ですが、毎年来て頂く宮司様の声は大きくよく通るので、気持ちがシャキッッッッーーーとします(*^。^*)

2016年1月6日水曜日

2016年申年 新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
本年もチーム一丸となり、迅速かつ正確な受注と発送、
そして良い製品加工に取り組んでまいります。
本年も旧倍のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
 
新年の恒例行事であります《新年のご祈祷》を、
2016年1月5日に日進市白山宮の宮司様に
会社までお越しいただき執り行いました。

 
代表の年頭のあいさつにて、
「みなさん・・神様にはお願い事をしているとおもいますが、
私は決意表明をしています。
みなさんもたまには抱負や決意表明をしてみてください。
神のご加護があるかも・・」とありました。
 
なるほど・・・ともえちゃんも毎朝近所の神社で
お参りをしておりますが、言われてみればお願い事ばかり・・・
お願いするばかりでなく、いいことがあればお礼をし、
そして年に一度は決意表明をしてみようと思いました。