2021年6月23日水曜日

最近のマイブーム byはじめ

最近のマイブームは読書です。


友達にも最近読書していることを言うと

『嘘つくな!お前が本を読んでいる姿を想像するだけで笑えてくる』

と言われました。


確かに、今までスポーツしかしてこなかった私ですが

本を読んでいることは嘘ではありません!笑笑


以前、先生や親には『読書をしなさい』と言われたものの、

なかなか興味が沸くことがなく、文字を読むのが大っ嫌いな私は

読書をしてきませんでした。💦


本を何冊か渡され『これ読みなさい』と言われたこともありました。

しかし読み始めるものの、なかなか自分自身に入ってこなくて途中で

読むのをやめてしまうことばかりでした。😔


しかし最近になり、こんな私が自ら本を読むようになりました。📘


きっかけは大型ショッピングセンターの中の本屋の前を通った時です


店頭に並んでいた本のタイトルと表紙が今の自分自身にビビッときて気づいたらレジに並んでました。


家で本を読んでいると姉にどうしたの?字読めるの?と本を読む自分の姿を見て軽くイジってきました


本を読み始めて2週間後ぐらいに再び姉に読み終わった?と聞かれたので半分ぐらい読み終わったというと遅すぎだろ!絶対普段読んでないのに私の前で読んでるフリしてカッコづけてるだけじゃんって言われました。


違います。ほんとに読むのが遅いだけです。笑笑

しかも仮にカッコづけで読んでいるとしてもなぜ自分がわざわざ姉にカッコづけるんですか笑 何もメリットがありません笑笑


ということで読むのは遅い私ですが継続して本を読んでいきたいと思います。

2021年6月14日月曜日

優先順位     byともえ

 仕事を進めるうえで大切なのは、優先順位です。

順番を間違えると 期日に間に合わず

相手に迷惑を掛けることはもちろんですが

自分自身も後味の悪い思いをします(´;ω;`)

自分の中では優先順位をつけて最優先だと思うものから

処理をしていくのですが、ごくたまに期日が

ギリギリになりそうな時は大慌てΣ(゚Д゚)で作業を進め

スリリングな時間を過ごす事になります。(≧◇≦)


なぜそんな事が起こるのか…

後先を考えず、あれこれと手を出し 全てが中途半端に

残ってしまうからと解っているのですが

何を優先するべきか、自分なりの明確な考えを持たないと、

見極めるのはなかなか難しい事です。

流れるように作業ができれば良いのですけど。

( *´艸`)

そして、もともと腰が重い私(笑笑)

なんでもテキパキとスピーディーに!って感じではなく、

1つずつ処理をしていきたいタイプですので 見かたによっては、

『優先順位 解ってる??』と思われる時もあるかもしれません。

**************************
また、1つ悩むのが、期日の無いもの。

もちろん早めに処理をしたいと思うのですが

優先順位を…となるとどうしても優先順位は低くなりがち。


あるサイトに『具体的な期日が無い場合でも、自分で優先順位を決め

主体的に取り組むのが社会人』と記載がありました。

何も考えず、言われた順番で取り組んでいても

そのまま進んでいくと思いますが、

優先順位を正しくつけて仕事をしていかないと

日々仕事に追われる事になるのでしょうか(苦笑)

時にはそのまま素直に取り組み

時には主体的に取り組む。

何を優先させるべきか、しっかり見極め

期日だけはしっかり守りたいと思います。