このところの天気のお話
急に雨が降り出しては すぐ止むを繰り返す毎日。
まるで南国のスコールを思わせる豪雨(・_・;)
そんな中、先日は雨上がりに虹を発見!
地上に近いところしか見えない不完全な虹でしたが、
とても鮮やかで一瞬でしたが目の保養となりました。
テンションも上がります!
ちょっと疑問、そもそも虹ってどの様に生まれるの?
色々調べていると、難しいお話しがたくさん出てきますが
簡単に説明をしてみますっ!
ご存じの方は確認のため読んでみてください。
虹は大気や大気中の水滴などに太陽や月の光が反射、
屈折などしたときに見られる現象のひとつで、
太陽光が空中の水滴によって屈折、反射する事で
見る事が出来るそうです。
なので雨上がりの雨粒が多い時や滝で虹が見られるのですね。
ごくまれに月の光でも虹が出来る事があるそうですよ。
ステキ💛です ヾ(≧▽≦)ノ
それから天気が『晴れ→雨→晴れ』と
急変するような場合に虹が出やすく、虹が現れるのは
必ず太陽がある方向の反対側の空ですよ(#^^#)
お仕事でも、お家でも忙しい方が多く
なかなか空を見上げる機会も無いとは思いますが
たまには意識して空を見上げてみてください
きれいな虹を見つけられるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿